CPAN SQL::Object::Interp
-- 2013/03/16 19:03
CPANにSQL::Object::Interpというのをリリースした。
とうとう僕もとあるWebページを作成するにSQLなデータベースを使うことにしたので、SQLを楽に書けるモジュールを欲してみた。
SQL::ObjectというやつがプレースホルダーつきSQL+バインド変数保持とwhere条件結合にちょうどよく、またSQL::InterpというやつがSQLのプレースホルダー操作にちょうどよかったので、やや互換性の無かったこれらをくっつけてみましたとさ。というやつが拙作SQL::Object::Interp。
SQL::Objectとくらべての相違点は一箇所あり、andとorを空のSQL::Objectインスタンスに適用した場合無意味なAND、ORがつかない。が、ほかはおんなじはず。
特に条件分岐が多いだけの単純なSQL文組み立てには便利だと思うのでよかったらどうぞ。
とうとう僕もとあるWebページを作成するにSQLなデータベースを使うことにしたので、SQLを楽に書けるモジュールを欲してみた。
SQL::ObjectというやつがプレースホルダーつきSQL+バインド変数保持とwhere条件結合にちょうどよく、またSQL::InterpというやつがSQLのプレースホルダー操作にちょうどよかったので、やや互換性の無かったこれらをくっつけてみましたとさ。というやつが拙作SQL::Object::Interp。
SQL::Objectとくらべての相違点は一箇所あり、andとorを空のSQL::Objectインスタンスに適用した場合無意味なAND、ORがつかない。が、ほかはおんなじはず。
特に条件分岐が多いだけの単純なSQL文組み立てには便利だと思うのでよかったらどうぞ。
