「ナゼか今更」のsimなしIS02に電話回線載せ替えを試みたら、紆余曲折の末0円でできちゃった話
-- 2016/05/30 23:17
イオシスでナゼか今更出てきたWindows Mobile 6.5携帯機 IS02 を昨日入手してきた。

6年前のWindows Mobile機にまともな使い道などないかと思われたがどうにかして遊んでみようと考えた結果、ちょうどauのガラケー(SH001)で通話用にプランSSシンプルを契約していたので、この電話回線をIS02に載せかえてみようという計画を立てた。
この思いつきが結果的にauショップの人に40分強の悪戦苦闘と手数料払い戻しを強い、さらに結果的に0円での回線乗り換えが可能になるとはつゆも知らずに……。
ちなみにこの携帯回線、スマホ買った当初の「Googleカレンダーでスケジュール確認しながら電話したい」という需要から、データ通信用Androidと通話専用ガラケーの二回線運用をしてきたもの。なんとなくのこだわりだったがここに来て遊びの余地を産んだ感じだ。
さて、まずものは試しでSH001にささってたauICを引っこ抜いてIS02に刺したところ、登録されてるICカードと違うから受け付けないとの表示。
購入したIS02にはauICが付属していなかったが元々は刺さってたのか、auショップで登録クリアしてもらわなければ使えないようだった。
解除料2千円強で本体価格とそんなに変わらないのだが、どうせ道楽なのでそのくらいは快く出すつもりでauショップ目黒駅前店に赴いた。
店員にauICロッククリアの意向を伝え(持ち込みで機種変ですねと言われたが)、のんきに待っていたのだが……。
まず当方SH001で運用していたのが、プランSSシンプルにEZ WINをつけない電話専用用途なプラン構成。
このプランのまま機種変を希望したのだが、IS02ではなんとデータ通信を切る正規手段が不明だという。
なんでもガラケーやAndroidのようなデータ通信無効というメニューがなく、au.NETという接続サービスに自動的につながってしまうらしい。
auの人が知っている対処法で接続設定を切り替えても電源を入れ直したら戻るなどなかなかの難物のよう。
このままではデータ通信がユーザーの意思にかかわらず走ってしまうので問題になるためか、店員さんは何とかしようとどっかのセンターに電話確認しつつ悪戦苦闘を続け40分がたった……。
……結果としてはその苦労の甲斐なく、機種変をキャンセルするという対応に。
機種変キャンセルにより「必要なかったauICロッククリア」となったため、代金は翌月以降の代金を減算することで払戻し。
さらに確認中そのデータ通信に意図せずつながっちゃった通信料も同じく払戻し。
まさにauショップの人踏んだり蹴ったりって感じで申し訳ない気持ちになった。
「正直この機種というかWindowsはおすすめしません。機種変するならAndroidとか……」
わかります。すみません。でも道楽なんでWindowsがいいんです。
Windows携帯機の不遇さの理由の一端が垣間見えたような気もした。まあ今回は「古い」ってのも重なって余計にね……。
とまあそんな感じでauショップを出たわけだが……。
この時点で、手続き上機種変キャンセルにはなっているが、auICロッククリア自体は遂行されているわけだ。
実際にauICカードを挿してみると認識され、117にもつながった。
問題は店員さんが格闘していたデータ通信が切れないという問題だが、「au IS02端末でパケット通信を無効にする方法(IS NETと au.NETに対応)」をためしたところ電源切っても持続する形でデータ通信しない状態に出来た。
というわけで、図らずも実質0円()というおまけエピソードつきで、auショップの人には余計な手間をとらせて申し訳なかったけれど、携帯回線をIS02に乗り換えることが出来た。
つまるところ、(僕も含めたにわか)IS02ユーザの皆さん、IS02をメイン通話機にすることは今でも可能っぽいです。
……とはいえ、これと同じ方法をとって意図的に払い戻しにもっていくのはおすすめしないですはい。(なんというか紆余曲折があるので意図的に持って行けるのかもわからないが)
単にauICロッククリアだけしてもらって2千円ちょい払ってデータ通信無効化だけ自力でするのをおすすめします。

6年前のWindows Mobile機にまともな使い道などないかと思われたがどうにかして遊んでみようと考えた結果、ちょうどauのガラケー(SH001)で通話用にプランSSシンプルを契約していたので、この電話回線をIS02に載せかえてみようという計画を立てた。
この思いつきが結果的にauショップの人に40分強の悪戦苦闘と手数料払い戻しを強い、さらに結果的に0円での回線乗り換えが可能になるとはつゆも知らずに……。
ちなみにこの携帯回線、スマホ買った当初の「Googleカレンダーでスケジュール確認しながら電話したい」という需要から、データ通信用Androidと通話専用ガラケーの二回線運用をしてきたもの。なんとなくのこだわりだったがここに来て遊びの余地を産んだ感じだ。
さて、まずものは試しでSH001にささってたauICを引っこ抜いてIS02に刺したところ、登録されてるICカードと違うから受け付けないとの表示。
購入したIS02にはauICが付属していなかったが元々は刺さってたのか、auショップで登録クリアしてもらわなければ使えないようだった。
解除料2千円強で本体価格とそんなに変わらないのだが、どうせ道楽なのでそのくらいは快く出すつもりでauショップ目黒駅前店に赴いた。
店員にauICロッククリアの意向を伝え(持ち込みで機種変ですねと言われたが)、のんきに待っていたのだが……。
まず当方SH001で運用していたのが、プランSSシンプルにEZ WINをつけない電話専用用途なプラン構成。
このプランのまま機種変を希望したのだが、IS02ではなんとデータ通信を切る正規手段が不明だという。
なんでもガラケーやAndroidのようなデータ通信無効というメニューがなく、au.NETという接続サービスに自動的につながってしまうらしい。
auの人が知っている対処法で接続設定を切り替えても電源を入れ直したら戻るなどなかなかの難物のよう。
このままではデータ通信がユーザーの意思にかかわらず走ってしまうので問題になるためか、店員さんは何とかしようとどっかのセンターに電話確認しつつ悪戦苦闘を続け40分がたった……。
……結果としてはその苦労の甲斐なく、機種変をキャンセルするという対応に。
機種変キャンセルにより「必要なかったauICロッククリア」となったため、代金は翌月以降の代金を減算することで払戻し。
さらに確認中そのデータ通信に意図せずつながっちゃった通信料も同じく払戻し。
まさにauショップの人踏んだり蹴ったりって感じで申し訳ない気持ちになった。
「正直この機種というかWindowsはおすすめしません。機種変するならAndroidとか……」
わかります。すみません。でも道楽なんでWindowsがいいんです。
Windows携帯機の不遇さの理由の一端が垣間見えたような気もした。まあ今回は「古い」ってのも重なって余計にね……。
とまあそんな感じでauショップを出たわけだが……。
この時点で、手続き上機種変キャンセルにはなっているが、auICロッククリア自体は遂行されているわけだ。
実際にauICカードを挿してみると認識され、117にもつながった。
問題は店員さんが格闘していたデータ通信が切れないという問題だが、「au IS02端末でパケット通信を無効にする方法(IS NETと au.NETに対応)」をためしたところ電源切っても持続する形でデータ通信しない状態に出来た。
というわけで、図らずも実質0円()というおまけエピソードつきで、auショップの人には余計な手間をとらせて申し訳なかったけれど、携帯回線をIS02に乗り換えることが出来た。
つまるところ、(僕も含めたにわか)IS02ユーザの皆さん、IS02をメイン通話機にすることは今でも可能っぽいです。
……とはいえ、これと同じ方法をとって意図的に払い戻しにもっていくのはおすすめしないですはい。(なんというか紆余曲折があるので意図的に持って行けるのかもわからないが)
単にauICロッククリアだけしてもらって2千円ちょい払ってデータ通信無効化だけ自力でするのをおすすめします。
