【伺か】WineでSSP【Linux】
-- 2011/04/05 23:04
なんとWineでふつうにSSPが動いた。
なまじninix-ayaとかあるもんだからそっちを入れてたんだけど、デフォルトのエミリィはちゃんと……処理落ちはしているものの動作のバグ無く動いている。
Windows XP SP3 x86
Sun VirtualBox 3.1.8 r61349
Core2DuoE7400 2.8GHzのうち1コア使用
384MBRAM割当
EcoLinux9.10.5
Xfce4.6.1
Wine1.0.1
SSP2.2.48
にて
使用に耐えないわけではないギリギリラインの処理落ち描画遅れで動いている。
まあやっぱ重いね。
ちゃんと最前面か否かの切替も聞くし、トレイアイコンも出るし、落ちた判定もするし、URLをデフォルトブラウザで開くし、ほぼ完璧だと思う。
なおfirstのさくらをコピーして入れたらアドレスのうんたらで落ちた。(´・ω・`)ショボーン

幸い実機のUbuntu10(Core2DuoE7400 4096MBRAM x86)でやってみたら、起動時など非常に処理量が増すとき以外は描画遅れもなく、かなり正常に動いた。

Windows7もどきテーマは気にするなと。
頭が切れてるけど(れいちぇるのれすとらん~ねこのいるおみせ~)

怒るアニメーションもちゃんと動く(.さくら)
描画中の行の文字はアンチエイリアスが微妙な場合がある

メニューも再現(れいちぇるのれすとらん)
これはWine+SSPフラグなのかな。じっさいninixより動くのは多いんだろうし。
たとえば無印れいちぇるのれすとらんや.さくらは完璧だったし、れいちぇるのれすとらん~ねこのいるおみせ~は音声を出すとそこで固まったけれどそうじゃなければサーフィスの欠けのみだし。
ううむ……とりあえずめでたい。
なまじninix-ayaとかあるもんだからそっちを入れてたんだけど、デフォルトのエミリィはちゃんと……処理落ちはしているものの動作のバグ無く動いている。
Windows XP SP3 x86
Sun VirtualBox 3.1.8 r61349
Core2DuoE7400 2.8GHzのうち1コア使用
384MBRAM割当
EcoLinux9.10.5
Xfce4.6.1
Wine1.0.1
SSP2.2.48
にて
使用に耐えないわけではないギリギリラインの処理落ち描画遅れで動いている。
まあやっぱ重いね。
ちゃんと最前面か否かの切替も聞くし、トレイアイコンも出るし、落ちた判定もするし、URLをデフォルトブラウザで開くし、ほぼ完璧だと思う。
なおfirstのさくらをコピーして入れたらアドレスのうんたらで落ちた。(´・ω・`)ショボーン

幸い実機のUbuntu10(Core2DuoE7400 4096MBRAM x86)でやってみたら、起動時など非常に処理量が増すとき以外は描画遅れもなく、かなり正常に動いた。

Windows7もどきテーマは気にするなと。
頭が切れてるけど(れいちぇるのれすとらん~ねこのいるおみせ~)

怒るアニメーションもちゃんと動く(.さくら)
描画中の行の文字はアンチエイリアスが微妙な場合がある

メニューも再現(れいちぇるのれすとらん)
これはWine+SSPフラグなのかな。じっさいninixより動くのは多いんだろうし。
たとえば無印れいちぇるのれすとらんや.さくらは完璧だったし、れいちぇるのれすとらん~ねこのいるおみせ~は音声を出すとそこで固まったけれどそうじゃなければサーフィスの欠けのみだし。
ううむ……とりあえずめでたい。
- 関連記事
-
-
【伺か】Shiolink/Perlの実装【栞】 2011/12/09
-
【伺か】ミドルウェアのんびり制作中【華和梨】 2011/09/10
-
【伺か】WineでSSP【Linux】 2011/04/05
-
【伺か】華和梨ミドルウェア制作決定!! 2010/12/03
-
伺かが 2010/06/01
-

コメント