ThinkPad X40 無線LANカード型番メモなど
-- 2013/01/18 16:15
完全に個人的メモ
ThinkPad X40の画面(上半身全体)を換装し
AR5BMB-44 (Atheros 5213A)
IBM ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード II
FRU:39T0355
をつけたことで無線LANがPCカードなしで使えるようになったのだった。
トラブルはナッシング。
本体を3660円で落札してからの、大容量互換バッテリ2400、上半身1500、無線LANカード1000円、1GBRAM2400円(尼)とヤフオクを駆使しまくってるが、送料もあってとうとう全体価格が1万円を超えてしまった。
残る不満はHDDの遅さで、これは得体の知れない中華製SSDか17000円以上するSSDを入れるか否かというところに行き着くのだが、それを入れると2万前後以上になること必至。
ただしそれくらいは出してもいいかなというくらいにはThinkPad X40はいい機種だと思う。
軽いし小さいしトラックポイント重宝するし、キーボードは打ちやすいしCPUもそこそこだし なんかWindows8が走ったというブログもある。
なやみどこ。
ThinkPad X40の画面(上半身全体)を換装し
AR5BMB-44 (Atheros 5213A)
IBM ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード II
FRU:39T0355
をつけたことで無線LANがPCカードなしで使えるようになったのだった。
トラブルはナッシング。
本体を3660円で落札してからの、大容量互換バッテリ2400、上半身1500、無線LANカード1000円、1GBRAM2400円(尼)とヤフオクを駆使しまくってるが、送料もあってとうとう全体価格が1万円を超えてしまった。
残る不満はHDDの遅さで、これは得体の知れない中華製SSDか17000円以上するSSDを入れるか否かというところに行き着くのだが、それを入れると2万前後以上になること必至。
ただしそれくらいは出してもいいかなというくらいにはThinkPad X40はいい機種だと思う。
軽いし小さいしトラックポイント重宝するし、キーボードは打ちやすいしCPUもそこそこだし なんかWindows8が走ったというブログもある。
なやみどこ。
- 関連記事
-
-
ちかごろジャンクで買ったもの 2013/10/05
-
ThinkPad X40 mSATA SSD換装 2013/02/07
-
ThinkPad X40 無線LANカード型番メモなど 2013/01/18
-
USBフラッシュメモリ/DDR400買った 2013/01/11
-
自作PC1号機 2013/01/03
-

コメント