YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭
-- 2013/09/20 02:49
ブログ月一更新もかねて。
Perl信者をこじらせたあげく、M1のこの時期しかもう自由に動ける保障はないと一念発起し、YAPC::Asia Tokyo 2013のために上京したのです。
コミケ時から恒例お安くネカフェ伯からの秋葉原PCジャンクひやかしののち、東横線隔駅停車で一路慶応大学へ。
なんか受付のときにお知りあわせで集まってるいろんな企業っぽい人々がたくさんいて、果たして自分はここにいていいのだろうかと感じたなど。
今日(昨日)19日は前夜祭というやつで、飲み食いしながらセッションを聞くみたいなこと書いてあったけど、あまり飲み食いしてなかった。というか僕はぼーっとしてたら持参物しか飲んでなかった。
面白かったトークとしては、nyaproxyはインパクトありましたね。あと便利そうなseleniumとblockdiag、わくわく感あるPerl5.20の展望、Mojo::UAナカーマなどなど。
Perl6も気になるとこだけど、やっぱりPerl5であってCPANだよねという中で5.20でclassとかsub foo($bar){}とかクルー?というのは、ぬか喜びかもしれないけどよさげ実によさげ。はたして今度はどんな仕組みの新機能構文糖が実装されるんでしょうかね(ぉ
あとちょっと、今年は夏コミいったのに、いつもの2日目と3日目が入れ替わった日程であるのを知らずにAcme大全がかえなかったので、再販?していただけるらしいというのはうれしい。明日買うか
まとまりのない文章だけど、次回に続く?
Perl信者をこじらせたあげく、M1のこの時期しかもう自由に動ける保障はないと一念発起し、YAPC::Asia Tokyo 2013のために上京したのです。
コミケ時から恒例お安くネカフェ伯からの秋葉原PCジャンクひやかしののち、東横線隔駅停車で一路慶応大学へ。
なんか受付のときにお知りあわせで集まってるいろんな企業っぽい人々がたくさんいて、果たして自分はここにいていいのだろうかと感じたなど。
今日(昨日)19日は前夜祭というやつで、飲み食いしながらセッションを聞くみたいなこと書いてあったけど、あまり飲み食いしてなかった。というか僕はぼーっとしてたら持参物しか飲んでなかった。
面白かったトークとしては、nyaproxyはインパクトありましたね。あと便利そうなseleniumとblockdiag、わくわく感あるPerl5.20の展望、Mojo::UAナカーマなどなど。
Perl6も気になるとこだけど、やっぱりPerl5であってCPANだよねという中で5.20でclassとかsub foo($bar){}とかクルー?というのは、ぬか喜びかもしれないけどよさげ実によさげ。はたして今度はどんな仕組みの
あとちょっと、今年は夏コミいったのに、いつもの2日目と3日目が入れ替わった日程であるのを知らずにAcme大全がかえなかったので、再販?していただけるらしいというのはうれしい。明日買うか
まとまりのない文章だけど、次回に続く?
- 関連記事
-
-
YAPC::Asia Tokyo 2013 終了 なので個人的まとめ 2013/09/22
-
YAPC::Asia Tokyo 2013 本番1日目 2013/09/21
-
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 2013/09/20
-
SQL::Object::InterpとPerl 5.18 2013/06/09
-
CPAN SQL::Object::Interp 2013/03/16
-

コメント