(雑おすすめ漫画2日目)ゆきの咲くにわ
-- 2016/12/02 23:58
雑おすすめ漫画 Advent Calendar 2016 2日目
1日目は「魔法少女いすずさんフルスロットル」でした。
はやくもギリギリ投稿の2日目、いきます。
内容としては結構中盤のネタバレをページごと含んでいますが、本作でそれはぶっちゃけあんまり重要な要素ではないと判断して載せています。

奇しくも連続して百合漫画です。「ゆきの咲くにわ」
で、その雪女の人が百合(攻め)でして、家でいたり学校で別の百合ケのあるフレンズと仲良くしたりする感じ……。

……なんですが、百合漫画とはいってもちょっと変わった味がありまして……。
なんというか説明されないが作者の脳内にはある厨二設定を添え物に楽しむタイプの百合マンガです。
具体的に言うと、きらら日常系亜種みたいなのかと思ってたら、2巻でいきなり下のようにバトルが始まったり謎シリアスが展開されたりして面食らう感じ。

なんだか意味深な台詞はちょくちょくあるんですけどね。ちゃんとした伏線回収とかはなされないので、そのへんもやっとする人にはNGだと思います。
ただ、そういう細かい話は置いといて、なんかちょっと厨二な伝奇的設定が混じった雰囲気百合というのを楽しむというところに意識を集中すると、なかなか得がたくて良いんですよ。
説明をある意味むやみに説明せず、添え物としている故の心地よさがあるような気がしてきます。
こういうなにげない日常シーンもなにか重めっぽい雰囲気だけあるとよりいっそう幸せな物に感じられますね!

……なんか含みのある書き方をしていますが、まじめにこの作品は好きですので合う人にはおすすめしたい。
以上の概説を読んで「なるほど……?」と思った百合スキーの方あるいは萌え漫画ジャンキーの方(1日目と同じ)、手に取ってみて下さい。
全3巻でお手頃です。
(尼のアフィリンクはってるんたげど、1日目も2日目ももう絶版になってる感じの本で辛い……)
3日目は「ゲキカラ文化交流」です。
1日目は「魔法少女いすずさんフルスロットル」でした。
はやくもギリギリ投稿の2日目、いきます。
内容としては結構中盤のネタバレをページごと含んでいますが、本作でそれはぶっちゃけあんまり重要な要素ではないと判断して載せています。

奇しくも連続して百合漫画です。「ゆきの咲くにわ」
主人公の社千尋は、ある日の夜、銀髪紅眼で白装束、一見して「雪女」の和装少女の来訪を受ける。その少女・ゆきは、かつて幼い頃の千尋と出逢い、ともに遊んだ幼なじみであった。
- ゆきの咲くにわ - Wikipedia
で、その雪女の人が百合(攻め)でして、家でいたり学校で別の百合ケのあるフレンズと仲良くしたりする感じ……。

……なんですが、百合漫画とはいってもちょっと変わった味がありまして……。
なんというか説明されないが作者の脳内にはある厨二設定を添え物に楽しむタイプの百合マンガです。
具体的に言うと、きらら日常系亜種みたいなのかと思ってたら、2巻でいきなり下のようにバトルが始まったり謎シリアスが展開されたりして面食らう感じ。

なんだか意味深な台詞はちょくちょくあるんですけどね。ちゃんとした伏線回収とかはなされないので、そのへんもやっとする人にはNGだと思います。
ただ、そういう細かい話は置いといて、なんかちょっと厨二な伝奇的設定が混じった雰囲気百合というのを楽しむというところに意識を集中すると、なかなか得がたくて良いんですよ。
説明をある意味むやみに説明せず、添え物としている故の心地よさがあるような気がしてきます。
こういうなにげない日常シーンもなにか重めっぽい雰囲気だけあるとよりいっそう幸せな物に感じられますね!

……なんか含みのある書き方をしていますが、まじめにこの作品は好きですので合う人にはおすすめしたい。
以上の概説を読んで「なるほど……?」と思った百合スキーの方あるいは萌え漫画ジャンキーの方(1日目と同じ)、手に取ってみて下さい。
全3巻でお手頃です。
(尼のアフィリンクはってるんたげど、1日目も2日目ももう絶版になってる感じの本で辛い……)
3日目は「ゲキカラ文化交流」です。
- 関連記事
-
-
(雑おすすめ漫画4日目)超次元ゲイム ネプテューヌ はろーにゅーわーるど 2016/12/04
-
(雑おすすめ漫画3日目)ゲキカラ文化交流 2016/12/03
-
(雑おすすめ漫画2日目)ゆきの咲くにわ 2016/12/02
-
(雑おすすめ漫画1日目)魔法少女いすずさんフルスロットル 2016/12/01
-
【C89】2015冬コミ3日目戦利品 2015/12/31
-

コメント