(雑おすすめ漫画14日目)黒猫の駅長さん
-- 2016/12/15 23:56
雑おすすめ漫画 Advent Calendar 2016 14日目
13日目は「SHI-NO -シノ-」でした。
現在2日遅れの運行です。

本日紹介するのは「黒猫の駅長さん」。本格鉄道四コマ漫画です。
本カレンダーでは2作目の連載中作品(既刊2巻)ですね。
話の内容としては……
JR野山線西大川駅は、化け猫なので人語がしゃべれる黒猫が駅長さん。
そんな秘境駅西大川駅に現れた実に数年ぶりの定期旅客である女子高生、佐々木美琴嬢。
一人と一匹のふれあいと始まる物語……。
みたいな感じです。

(駅長さん感動の瞬間)
さて、そんな日常系とかほのぼのとかが似合いそうな本作ですが、本格鉄道四コマ漫画と先ほど申しました。
そう、本作の特筆すべきは、なんというか鉄道の描写が四コマに似合わないレベルにガチ目で異彩を放っている点です。

人やらネコやらを見ても基本的にあんまり絵が上手い感じじゃない作品なんですが、鉄道車両関係の描写に関しては出来る範囲でだいぶ丁寧に雰囲気が出るように制作しているように感じます。
例えば序盤(2話)に出てくる下記の四コマ……

これ、JR九州を走っている実際の車両を絵的に精緻に描いているのみならず、架空路線である野山線のいかにもありそうな運行情報をそのまんまネタとして使っています。
一般人にはさっぱりそうな感じのこのネタ、鉄オタ観点から見ると、「この作者、多分だいぶがっちり架空鉄道の設定作ってるな」って感じる瞬間な訳です。
他にもネコの取り出したる「JR時刻表」(交通新聞社)……

美琴嬢の非電化ローカル在来線と新幹線を乗り継ぐ珍しい通学ルート……

全然省略のないガチ表示板

ローカル線にありがちな棒線化の説明図……

やたらとそれっぽいダイヤ乱れの一部始終をネタにしたり……

さらには不通状態のバス代行状態が数話続くと来た……

……とまあそんな感じで……。
……これまで様々な鉄道漫画がありました。
あくまで舞台装置としての鉄道である鉄道少女漫画やねこ鉄道や環状白馬線車掌の英さん、「鉄オタ漫画」である鉄子や鉄娘やゆりてつ、旅漫画である阿房列車や鉄のほそ道、鉄道幻想漫画であるてるみな、鉄道と言っても擬人化な青春鉄道、薄味な職業漫画であるロコ・モーション、逆にだいぶ渋めのカレチ……。
本作はそれら先達のどれとも違う、美少女日常本格鉄道ネタ漫画という新ジャンルを感じます。
意外とありそうで無かったんですよこれ。
と、鉄道要素ばっかり熱く語ってしまいましたが、本作はそんな鉄道要素を背景にしての色々なストーリーの広がりがあります。

メイドさんも出ます。

美少女✕鉄道です。

というわけで「黒猫の駅長さん」。現在刊行中でKindle版もあるという本カレンダー随一の入手性の良さを誇るので、鉄道ファン諸兄や独特の雰囲気のしずかな美少女四コマを読みたい方におすすめしたいです。
あとニコニコ静画の告知絵とかもよかったですね。
本日は以上です。
13日目は「SHI-NO -シノ-」でした。
現在2日遅れの運行です。

本日紹介するのは「黒猫の駅長さん」。本格鉄道四コマ漫画です。
本カレンダーでは2作目の連載中作品(既刊2巻)ですね。
話の内容としては……
JR野山線西大川駅は、化け猫なので人語がしゃべれる黒猫が駅長さん。
そんな秘境駅西大川駅に現れた実に数年ぶりの定期旅客である女子高生、佐々木美琴嬢。
一人と一匹のふれあいと始まる物語……。
みたいな感じです。

(駅長さん感動の瞬間)
さて、そんな日常系とかほのぼのとかが似合いそうな本作ですが、本格鉄道四コマ漫画と先ほど申しました。
そう、本作の特筆すべきは、なんというか鉄道の描写が四コマに似合わないレベルにガチ目で異彩を放っている点です。

人やらネコやらを見ても基本的にあんまり絵が上手い感じじゃない作品なんですが、鉄道車両関係の描写に関しては出来る範囲でだいぶ丁寧に雰囲気が出るように制作しているように感じます。
例えば序盤(2話)に出てくる下記の四コマ……

これ、JR九州を走っている実際の車両を絵的に精緻に描いているのみならず、架空路線である野山線のいかにもありそうな運行情報をそのまんまネタとして使っています。
一般人にはさっぱりそうな感じのこのネタ、鉄オタ観点から見ると、「この作者、多分だいぶがっちり架空鉄道の設定作ってるな」って感じる瞬間な訳です。
他にもネコの取り出したる「JR時刻表」(交通新聞社)……

美琴嬢の非電化ローカル在来線と新幹線を乗り継ぐ珍しい通学ルート……

全然省略のないガチ表示板

ローカル線にありがちな棒線化の説明図……

やたらとそれっぽいダイヤ乱れの一部始終をネタにしたり……

さらには不通状態のバス代行状態が数話続くと来た……

……とまあそんな感じで……。
……これまで様々な鉄道漫画がありました。
あくまで舞台装置としての鉄道である鉄道少女漫画やねこ鉄道や環状白馬線車掌の英さん、「鉄オタ漫画」である鉄子や鉄娘やゆりてつ、旅漫画である阿房列車や鉄のほそ道、鉄道幻想漫画であるてるみな、鉄道と言っても擬人化な青春鉄道、薄味な職業漫画であるロコ・モーション、逆にだいぶ渋めのカレチ……。
本作はそれら先達のどれとも違う、美少女日常本格鉄道ネタ漫画という新ジャンルを感じます。
意外とありそうで無かったんですよこれ。
と、鉄道要素ばっかり熱く語ってしまいましたが、本作はそんな鉄道要素を背景にしての色々なストーリーの広がりがあります。

メイドさんも出ます。

美少女✕鉄道です。

というわけで「黒猫の駅長さん」。現在刊行中でKindle版もあるという本カレンダー随一の入手性の良さを誇るので、鉄道ファン諸兄や独特の雰囲気のしずかな美少女四コマを読みたい方におすすめしたいです。
あとニコニコ静画の告知絵とかもよかったですね。
本日は以上です。
- 関連記事
-
-
(雑おすすめ漫画16日目)ソーダ村のソーダさん。 2016/12/25
-
(雑おすすめ漫画15日目)我らひとしくギャルゲヒロイン 2016/12/25
-
(雑おすすめ漫画14日目)黒猫の駅長さん 2016/12/15
-
(雑おすすめ漫画13日目)SHI-NO -シノ- 2016/12/14
-
(雑おすすめ漫画12日目)銃騎士Cutie☆Bullet 2016/12/14
-

コメント